特集 2024年
2024年8・9月合併号
特集:科学技術と社会的課題
-
座談会:文・理を超えてこれからの課題にどう向きあう…
2024/08/05
-
見上 公一:科学技術の倫理的・法的・社会的課題──…
2024/08/05
-
山本 龍彦:大学における科学技術と人文知の交差 ─…
2024/08/05
-
吉永 京子:EUのAI法と新興技術規制への視点
2024/08/05
-
大澤 博隆:人工的エージェント研究から、物語応用の…
2024/08/05
-
牧 兼充:スター・サイエンティストを核にしたサイエ…
2024/08/05
2024年7月号
特集:スポーツとサイエンス
-
座談会:アスリートとともに考えるサイエンスのちから
2024/07/05
-
仰木 裕嗣:スポーツに潜むサイエンス──猫とハード…
2024/07/05
-
廣澤 聖士:テクノロジーがもたらすフィギュアスケー…
2024/07/05
-
岡本 紗代:eスポーツがもたらすもの──その教育的…
2024/07/05
-
藤平 信一:現代における育成──普遍性と再現性
2024/07/05
2024年6月号
特集:海のサステナビリティー/小特集:幼稚舎創立150周年
-
杉浦 重成:慶應義塾幼稚舎の「これまで」と「これか…
2024/06/24
-
大野 俊一:幼稚舎家族の源~『幼稚舎新聞』と『仔馬…
2024/06/24
-
藤澤 武志:幼稚舎と福澤先生の教え
2024/06/24
-
神吉 創二:幼稚舎とスポーツ
2024/06/24
-
須黒 達巳:幼稚舎生と生きもの
2024/06/24
-
飯泉 佳一:歌い繋がれる家族の歌
2024/06/24
-
日向野 豊:わたしたちの立科
2024/06/24
-
座談会:海の豊かさを後世に残すために
2024/06/05
-
平井 和也:すべての人の海洋リテラシーを育む
2024/06/05
-
大村 亮:クラスレートハイドレートを用いたトリチウ…
2024/06/05
2024年5月号
特集:大学発スタートアップの展望
-
座談会:大学からよりよい未来をつくる──スタートア…
2024/05/07
-
新堂 信昭:慶應が目指す大学発スタートアップ支援の…
2024/05/07
-
芦澤 美智子:大学発スタートアップが生み出される環…
2024/05/07
2024年4月号
特集:エンタメビジネスの未来
-
座談会:最前線から考える日本のエンタメの可能性
2024/04/05
-
中山 淳雄:"推し"が牽引するエンタメビジネス──…
2024/04/05
-
新島 進:推すという生存戦略──推しを描く作品をと…
2024/04/05
-
柳澤 田実:消費社会の宗教、ファンダム・カルチャー
2024/04/05
-
上岡 磨奈:「推し活」「オタク」「推し」の現在地
2024/04/05
2024年3月号
特集:変わる家族と子育て
-
座談会:子育ての意識変化とそれを阻むもの
2024/03/05
-
内田大輔:男性の育児休業を考える
2024/03/05
-
藤間公太:社会的養護から家族主義を再考する
2024/03/05
-
池田心豪:現代子育て夫婦の稼得役割と家事・育児役割…
2024/03/05
2024年2月号
特集:エネルギー安全保障を考える
-
座談会:エネルギーから見えてくる国際政治のゆくえ
2024/02/05
-
稲垣文昭:未だ続く旧ソ連空間再編──資源地政学とエ…
2024/02/05
-
竹内純子:日本のGX(グリーン・トランスフォーメー…
2024/02/05