塾員クロスロード
-
桂 佑輔:春色新派ぐらし
2021/01/23
-
高橋 典子:おからの力を活かしたい
2021/01/15
-
劉 優華:音楽と映画、そしてケーキ
2020/12/16
-
大塚 太郎:よい最期
2020/12/15
-
ベロスルドヴァ・オリガ:本塾で培われた行動力
2020/11/25
-
濱中 利信:エドワード・ゴーリーの世界
2020/11/17
-
池田 愛実:小さな教室の転機
2020/10/19
-
横田 真人:スポーツは誰のものか
2020/10/13
-
勝部 健太郎:1を1000にする仕事
2020/09/01
-
生田 哲:「ガラス芸術」の追求
2020/08/21
-
百瀬 雄太:生を肯定する場所をもとめて
2020/07/17
-
栗山 陽一郎:海外から学ぶスポーツ法務
2020/06/23
-
山内 敦:チェコのペトロフピアノ
2020/06/12
-
園田 賢:Mリーグ「見(み)る雀(じゃん)」のスス…
2020/05/24
-
小川 悦司:ある料理漫画の逆転劇
2020/05/20
-
下山田 志帆:スポーツ界から、声を届ける
2020/04/23
-
布施 努:スポーツ心理学の現場より
2020/04/13
-
島 充:明治3年の熊本城を模(かたど)る
2020/03/11
-
林 正樹:果てしない音の旅
2020/02/18
-
南里清久:〝食〟で世界をつなぐ
2020/02/10
-
浅野祥:芸能と共感
2020/01/16
-
大橋磨州:アメ横史上、最高の1000円
2020/01/10
-
原田佳南子:いま、ローカルが面白い!
2019/12/24
-
渡邉真士:「ユポって何?」
2019/12/18
-
山下貴嗣:三方良しで「チョコレートを新しくする」
2019/11/26
-
佐藤奈々子:美しい声の放つもの
2019/11/20
-
千良鉉:起業家精神
2019/10/23
-
丸谷智保:「深化による進化」──地域密着のすすめ
2019/10/08
-
興津祥子:自分と家族を知る意味
2019/08/29
-
小山卓也:すべての人を投資家に
2019/08/23