演説館
-
大松 康:自分らしくいられる学校のカタチ
2024/07/18
-
鈴木 まなみ:欲しいものは自分でつくる──テクノロ…
2024/05/09
-
エマ・大辻・ピックルス:アカペラを生きる──オスト…
2024/03/25
-
武藤香織:次のパンデミックに残された倫理的課題を考…
2024/01/19
-
林晟一:コンプレックスとダイバーシティ──高校で考…
2023/11/17
-
勅使川原真衣:「競争」ではない何かを残す── 40…
2023/07/12
-
山本貴光:「世界を変えた書物」に触れて
2023/05/19
-
合六強:ウクライナ侵攻から1年――収束に向かうには…
2023/03/08
-
坂本雅信:日本の漁業が直面する問題と持続可能な発展…
2023/01/18
-
吉原直樹:ポストコロナ時代の移動のゆくえ
2022/11/21
-
唐鎌大輔:岐路に立つ円相場の構造変化── 「成熟し…
2022/08/30
-
石川幹子:近代日本の名作・神宮外苑の危機
2022/06/09
-
後藤弘子:特定少年という少年──少年法改正と社会の…
2022/04/13
-
井上聡:ミャンマーでコロナ対応にあたった経験
2022/02/16
-
小川真由:町工場から見た日本の製造業の未来
2021/12/20
-
小笠原和美:子どもたちを性暴力から守るには──絵本…
2021/10/08
-
鳥居希:B Corp ムーブメントの希望
2021/07/20
-
竹内 純子:プリンシプルのない日本の電力システム改…
2021/05/19
-
水野 祐:DXのためのリーガルデザイン
2021/03/18
-
中空 麻奈:サステナブルファイナンスとポストコロナ…
2021/01/20
-
岸 由二:流域思考・流域治水の時代がはじまる
2020/11/18
-
渡辺 靖 :"人種差別問題" に揺れるアメリカ──…
2020/08/11
-
舘野博喜 :禁煙外来ノスヽメ──スマホアプリで禁煙…
2020/04/20
-
星野裕志 :社会的課題をビジネスで解決する
2020/02/21
-
小島道一:廃プラスチックとアジア
2019/12/16
-
小島泰威:日本の鉄道、世界へ跳ぶ──現地に入り、文…
2019/10/17
-
古澤純一郎:目指せ! 日本一楽しいゴミ拾い
2019/07/23
-
鵜野レイナ:クマと人間は共存できるのか──クマの人…
2019/05/20
-
藤井賢一:単位を進化させる──130年ぶりのキログ…
2019/03/18
-
稲嶺惠一:沖縄県知事であるということ
2019/01/17