三田評論ONLINE

【特集:日本人の「休み方」】
座談会: 「休み方」が変われば「働き方」が変わる

2019/04/05

睡眠の重要性

山本 医学的に見ると、健康にとっては長期に休むのと、小まめに休むのではどちらがいいのでしょうか。

梶木 それは職種や働き方にもよると思います。現場で交代勤務をしている方と日勤の方とでは1週間から1カ月の過ごし方も異なります。

長めの休暇というのは確かに大事なんですが、人間は毎日寝ます。そこをショート・レストと見るならば、いずれの働き方にも小まめな休みが重要となります。加えて、日勤でより創造性を求められる職種になると、一定期間の長期の休みがリフレッシュや新しい発想を呼び起こすためにもより重要になるのではないでしょうか。

ただ、やはり原則は、毎日の睡眠が重要です。企業研修でもよくお話しするのですが、仕事の生産性やミスの発生と睡眠時間の関係を調べた論文があり、1日3時間しか寝ない人と1日9時間寝ている人を1週間比べると、仕事のミスの割合が15倍ほどになってしまいます。

石原 完全に有意な差があるわけですね。

梶木 そうです。だから毎日、そういう睡眠負債をなるべくためないようにしながら、時折少し長いスパンの休暇を取る、ということが大事なのだと思います。

また休みをアクティブに過ごす方もおられますよね。休みに遊んでいるときも体力は使いますので、そのあとの休養・睡眠もしっかり確保する必要があります。また別の研究ですが週に5日間、1日30分程度の軽いウォーキングをすると、寝入りが良くなり、夜中に目が覚めにくくなることが知られています。

ですから理想的には、定期的に軽く体を動かしながら心身ともにリフレッシュしつつ、睡眠の質を上げ、頭がしっかり回るように休息を取るのがすごくいいと思います。

石原 私の知人に、長らく米系投資銀行に勤めた後、最近になって国際機関に転職した方がいるのですが、彼女は昨年夏に、初めて1カ月の長期休暇を取ってみたそうです。

長期で休むことは当初は大変怖くて、「私がいないオフィスは回っているんだろうか」と、最初の1週間は気になって仕方がなかったそうです。でも、次の1週間になると、慣れてきて仕事のことを考えない時間が徐々に増えてきた。それで、最後の1週間は心から解放されて、「本当にリフレッシュするというのはこういうことか」と思いながら、日本に帰ってきたそうです。

もちろん、日々リカバリーしていく必要があると思いますが、このように、長期休暇でたまったものをデトックスするみたいなリカバリーも大事なのでしょうね。

どうやって「リカバリー」するか

島津 リカバリーというのは、基本的には仕事をしてヒートアップした心身をいかにクールダウンさせるかということですが、大きく分けて、外的なリカバリーと内的なリカバリーというものがあるんです。

外的なリカバリーというのは、仕事以外の時間をどのように過ごして、クールダウンさせるかということで、内的なリカバリーというのは、仕事時間の中で、どう小まめに疲労回復していくかということなんです。

外的リカバリーの研究では、2週間の夏休みの前後でストレスの指標の変化を見ると、休暇直後にガクンとストレスが下がるんです。しかし、悲しいかな、休みが終わった3日後からストレスが上がり始め、3週間後には元の値に戻ってしまう。

1回下がったストレスの状態を上げないで維持していくためには、3週間に1回、2週間の休みを取り続けなければならないことになります(笑)。それはなかなか難しい。もう少し短いタームで、週末をどう過ごすかとか、1日の仕事が終わったら、どうやって疲労を回復するのというところに研究が移っています。

さらにちょっとしたブレイク、例えば昼休みの過ごし方が健康やパフォーマンスに与える影響を調べる研究がトレンドになっています。

加藤 短期、長期の休み方の両方が必要だと思いますが、寿命が延びて人が働く期間が長くなることに加え、技術革新のスピードが速いので、従来1つ2つの専門性で良かったところがそうはいかず、勉強し続けないといけない。そうなると、例えばサバティカル休暇みたいな時期が必要になるのではないかと思うのです。

だから、趣味がなく、休んでもやることがないようなことを言う人には、「ある程度勉強してください」と言って長期的な変化に備えてもらう。

自分の実感としては、ショート・レストもやはりすごく大事です。毎日の睡眠、毎日の食事、毎日のお酒の飲み方、そして運動というのは、累積すると結構効いてきます。最高の状態で仕事をするにはどうしたらいいのかと考えると、毎日あるいは週単位でよいサイクルを回していくことが長く働き続けるに一番いいのではないか。1カ月休んでも、そのあと元に戻っていたら、あまり効果がないと思います。

個人的には1年前から週2回か3回のヨガを始めたんですが、これはすごく効果がありますね。

梶木 何にいいですか。

加藤 先ほどあった、「常につながっている」という状態から、1時間は完全に遮断されます。そして、体が柔らかくなることで心身も柔らかくなる感じがするんです。メンタル不調の人は体がたいていガチガチですよね。なので、自分の心身をリセットするという意味でヨガはいいと思います。

カテゴリ
三田評論のコーナー

本誌を購入する

関連コンテンツ

最新記事