三田評論ONLINE

【特集:国際秩序のゆくえ】
東野篤子:なぜEU拡大は進まないのか

2022/07/05

停滞する拡大

本稿執筆時点(2022年6月)では、トルコ(2005年に加盟交渉開始)、モンテネグロ(同2012年)、セルビア(同2014年)の3カ国がEUとの間で加盟交渉を実施している。トルコは1987年にEU加盟申請を行っており、ヨーロッパ統合の歴史上、最も長く加盟を待たされている国である。EUは、トルコがEU加盟国であるキプロスを国家承認していないことや、2016年のクーデター未遂後の同国における強権化と人権抑圧等を問題視し、現在EU加盟交渉はほとんど進展を見せていない。モンテネグロとの交渉は比較的順調に進んでいるが、セルビアは近年、中国やロシアへの接近姿勢を強めており、EU加盟への意欲が低下していると指摘されている。

何年もの年月を費やしてようやくEUから加盟交渉開始の決定を引き出した後にも、実際には依然として加盟交渉を開始出来ていない国もある。北マケドニア(2004年3月に加盟申請)とアルバニア(2009年4月加盟申請)の例を見てみよう*6。北マケドニアは2005年12月に、アルバニアは2014年6月に、それぞれ「加盟候補国の地位」の認定を受けている。しかし、現時点では両国共に正式な加盟交渉に入ることは出来ていない。

まず北マケドニアについては、欧州委員会は2009年10月以降、国との加盟交渉を開始するよう、ほぼ毎年勧告を出してきた。しかし同国との国名問題を抱えるギリシャが強硬な反対を続けたため、同国との加盟交渉開始は長らく棚上げとなってきた。この「国名問題」は2019年2月のプレスパ合意により一定の解決をみたため*7、欧州委員会は2019年5月に再度同国との加盟交渉開始を改めて勧告した。長年にわたる同国の努力がようやく実を結んだかに思われた。

アルバニアについても、欧州委員会は2018年4月に、同国との間で加盟交渉を開始することを勧告していた。これに対して欧州理事会は同6月、同国が司法分野、汚職・組織犯罪対策等の改革をすすめれば、2019年6月に加盟交渉を開始する余地があると結論づけていた。結果的に2019年6月の欧州理事会では結論が出なかったものの、同年10月の欧州理事会で、北マケドニアとアルバニアが同時に正式な加盟交渉開始を認められるのではないかとの期待が高まっていた。

しかし2019年10月の欧州理事会では、フランスのマクロン大統領が「EUは拡大に向け、まずは自らの改革を進める必要がある」として、両国との加盟交渉開始に強硬に反対した。ドイツやイタリア等を含む多くの加盟国首脳はこの場で両国との加盟交渉開始を宣言するつもりであったとされ、マクロン大統領の唐突な主張に強く反発する加盟国が続出した。ドイツのメルケル首相は、北マケドニアがEU加盟のために国名の変更まで余儀なくされたことに言及し、EUは北マケドニアの努力と期待に応えるべきだとマクロンを説得したが、マクロンは見解を変えなかったとされる。さらにマクロンは同会合において、アルバニアの改革努力が足りないと表明し、オランダやデンマークがマクロンの主張に同調する姿勢を見せたともされる*8

この欧州理事会ではこの問題を巡って6時間もの激論が交わされたとされているが、マクロンの意思が揺らぐことはなく、この2カ国の加盟交渉開始はまたも見送られることになった。欧州理事会終了後、ユンカー欧州委員長およびトゥスク欧州理事会議長は、EUがこの欧州理事会で両国との加盟交渉正式開始を決定できなかったのは「歴史的な過ち」であるとして、憚ることなくマクロンを非難した。EU拡大を巡り、EU加盟国間に亀裂が入ったことを強く印象づけた欧州理事会となった。

その後この両国については、ようやく2020年3月に欧州理事会が加盟交渉開始を承認し、「交渉枠組み」の提出も2020年7月に完了している。しかしそれでもなお、両国ともに加盟交渉を開始できない状況が続いている。北マケドニアはブルガリアとの間で悪化した「言語問題」によって、依然として加盟交渉を開始できていない。ブルガリアは、北マケドニアで使用されている言語はブルガリア方言の一部主張しており、これを北マケドニアが認めない限り、同国との加盟交渉入りは承認しないとの立場を取っている。アルバニアについては、選挙および司法分野の改革、組織犯罪と汚職対策を正式加盟交渉開始の「前」に進めるべきであるとして、理事会から留保条件を付けられている状態である。つまり北マケドニアは17年前に、アルバニアは8年前に、「加盟候補国の地位」を得たあともなお、加盟交渉に入れていない状態となっている。

ウクライナを待ち受けるもの

このように近年では、加盟候補国が加盟交渉に入ることすら容易ではない。2019年12月に欧州委員長に就任したフォン・デア・ライエンは、自らの委員会を「地政学的な欧州委員会(geopolitical Commission)」と称し、拡大プロセスの進展に積極的な立場をとってきた*9。しかしこれまで見たように、拡大プロセスを前進させるのは極めて困難であった。

今回のウクライナの加盟申請をめぐっては、EUはプロセス短縮化に向けて最大限の工夫を凝らしている。例えばアルバニアの場合、同国が2009年4月に加盟申請を行った後、384ページにわたる質問票が欧州委員会から同国政府に送付されたのが同年12月、同国政府が欧州委員会に対して回答を返送したのが2010年4月であった。ウクライナの場合、同国の加盟申請後わずか1カ月強後の4月8日にはフォン・デア・ライエン欧州委員長が40ページの質問票を持参してキーウを訪問し、ウクライナ政府は10日後に回答を返送している。いうまでもなく、過去のEU拡大における最短記録である。

欧州委員会はウクライナからの回答票を精査した結果、理事会に対して同国に「加盟候補国としての地位」を与えるよう勧告した。6月23-24日の欧州理事会で承認される見通しである。ただし仮に同欧州理事会でウクライナを加盟候補国として承認したとしても、ウクライナがEU加盟国となるためには、すでに述べたような長く煩雑なプロセスを経なければならない。ただでさえEU加盟プロセスは、加盟候補国にとって極めて負担のかかるものである。ウクライナはこの膨大な作業を、ロシアとの戦争と並行して実施しなければならないうえ、加盟交渉を終えるために国内のあらゆる分野での改革も進めなければならない。そしてEUとしても、戦禍にある国に門戸を開き、加盟を支援していくという前代未聞の作業に取り掛かることになる。EUとウクライナの双方に、政治意志と創意工夫が問われることになる。

〈注〉

*1 東方パートナーシップには上記3カ国の他、アルメニア、アゼルバイジャン、ベラルーシが参加している。

*2 パーソンとマクフォールが論じているように、ウクライナのNATO加盟問題はロシアにとって侵攻の口実に過ぎず、プーチン大統領の実際の狙いはウクライナ(およびロシアの勢力圏にあるとみなす近隣諸国)の更なる民主化を阻止することにあったとの見方が米欧では主流となりつつある。Robert Person and Michael McFaul, “What Putin Fears Most,” The Journal of Democracy, 22 February 2022.https://www.journalofdemocracy.org/what-putin-fears-most/

*3 EU拡大に関するより詳細な考察としては、東野篤子「EUを取り巻く地域」森井裕一編『ヨーロッパの政治経済・入門[新版]』有斐閣ブックス、2022年を参照。

*4 原加盟国はベルギー、フランス、西ドイツ、イタリア、ルクセンブルク、オランダ。1973年にデンマーク、アイルランド、英国が加盟(第1次拡大)。1981年にギリシャが加盟(第2次拡大)。1986年にスペインとポルトガルが加盟(第3次拡大)。1995年にオーストリア、フィンランド、スウェーデンが加盟(第4次拡大)。2004年にキプロス、チェコ、エストニア、ハンガリー、ラトヴィア、リトアニア、マルタ、ポーランド、スロバキア、スロベニアが加盟、2007年にルーマニアとブルガリアが加盟(2004年および2007年の拡大をあわせて第5次拡大)。2013年にクロアチアが加盟(第6次拡大)。なお、2020年に英国が離脱。

*5 「交渉枠組み」は通常、「加盟交渉に関する原則」、「交渉の内容」、「交渉の諸手続き」の三要素で構成される。

*6 北マケドニアは1991年の独立後、憲法上の「マケドニア共和国」という名称を用いていたが、この国名を巡ってギリシャとの関係が悪化したことから、1993年以降は「マケドニア旧ユーゴスラビア共和国(FYROM)」の暫定名称を用いていた。その後長期にわたる交渉を経て、2018年6月にギリシャとの間で国名を「北マケドニア共和国」とする「プレスパ合意」が結ばれ、2019年2月以降この名称が使用されている。本稿では紙幅の都合もあり、すべて現在の名称である「北マケドニア」に統一する。

*7 注6参照。なおこの国名変更に伴い、ギリシャが同国のNATO加盟反対を取り下げたため、同国は2020年3月にはNATO加盟を実現させている。

*8 “France under fire for ‘historic error’ of blocking Balkan EU hopefuls,” Reuters, 18 October 2019, https://www.reuters.com/article/us-eu-summit-balkans-idUSKBN1WX1CT

*9 Speech by President-elect von der Leyen in the European Parliament Plenary on the occasion of the presentation of her College of Commissioners and their programme, Strasbourg, 27 November 2019

付記:本稿脱稿後の6月23日に開催された欧州理事会では、ウクライナおよびモルドバに対して加盟候補国の地位を認めることを決定した。

※所属・職名等は本誌発刊当時のものです。

カテゴリ
三田評論のコーナー

本誌を購入する

関連コンテンツ

最新記事