三田評論ONLINE

【三人閑談】
サウナで "快汗"!

2018/08/31

「プロサウナー」への道

織茂 初期のサウナーの皆さんは「上等なサウナ室でなければいやだ」ということを絶対言わないのです。すごいロウリュのあるサウナだろうと、電気式だろうと、そこはそこで全部楽しめるじゃないかと。

僕ら業者は自分たちでランクを付けてしまっている。ところが、愛好家の人たちというのは、あれも楽しい、これも楽しいで、いろいろな味わい方をしてくださる。

原山 そう思います。あとは毎日行くと、逆にその施設に体が馴染んでくるというのがあります。体が施設に合わせに行くみたいな(笑)。

大泉 面白いですね。

原山 基本的に温泉は、ザブッと入って、「ああ、気持ちいい」と言って終わるじゃないですか。でもサウナは、それこそいろいろな入り方があって、ものすごく頭を使うんですよね。楽しみ方も自分で能動的に作れて、しかもいろいろな場所に全部違うサウナがある。日本だけじゃなくてフィンランドにもエストニアにも世界中にあるわけですよ。こんな素晴らしい宝探しのジャンルって、僕はないと思っています。

僕は「プロサウナー」を名乗っていますが、どういう意味かというと、サウナ一本で暮らしていけるようになりたいのです。つまり、サーファーの人は波乗りして生活しているじゃないですか。私もサウナに入って生活できるような人間を目指しているんです(笑)。

織茂 それはすごい。今は、サウナ好きでコンサルをやってくれている人が何人かいて、われわれには有り難いです。今まではどうしてもメーカーさん、設備屋さんの意見しか聞けなかったのが、お客さま側の意見が聞けるので。

若い方を飽きさせないように、一生懸命いろいろな形でやっていきたいですね。

原山 先輩、サウナは飽きるものじゃないですよ。1回気付いたら死ぬまで繰り返すものですよ(笑)。

織茂 そうあってほしいです(笑)。

原山 だから、最初にその良さに気付かせるための良質なサウナ施設が重要で、僕はトーホーさんをお勧めします。

織茂 有り難うございます(笑)。

原山 僕はサウナ室と水風呂ときちんと休めるスペースさえしっかりしていれば、ほかのマッサージとか食事は二の次です。

後はまさにテントサウナだと思うのです。つまりアクティビティと組み合わせる。自然に溶け込むというのが、フィンランドのサウナの根底にあるわけです。これも若い方の受け入れ方は素晴らしいと思います。ただ、日本ではあまりやる場所がないんじゃないですか。

大泉 そうですね。でもこの間、青山の国連大学の中庭でやらせてもらいました。さすがにプールは用意できなかったですけれど。あとは河原とかはすごくいいですね。

原山 楽しいですよねえ、テントサウナは。

織茂 びっくりするほど気持ちいいもんですよ。

原山 自然の中で素っ裸になるだけで楽しいですよね(笑)。

大泉 間違いないですね。

原山 たぶん人間の本能として、自然に近づくということだと思います。

お声掛けをいただければ僕はいつでもご一緒させていただきますので(笑)。

※所属・職名等は本誌発刊当時のものです。

カテゴリ
三田評論のコーナー

本誌を購入する

関連コンテンツ

最新記事