三田評論ONLINE

【三人閑談】
サウナで "快汗"!

2018/08/31

水風呂の最適温度は?

原山 この前、中山眞喜男先生に直接インタビューさせていただいて聞いたのですが、水風呂が17度ぐらいというのはスパ協会さんが決められたことらしいのですね。

織茂 そうそう。だけど、最近は皆さんがもっと下げろと言う(笑)。

原山 基本的に、フィンランドには水風呂ってあまりないですよね。外に出れば寒いですから。ロシアもそうです。だから、水風呂の文化というのは日本独特の文化です。わざわざチラー(冷却水循環装置)を入れて水を冷やすのも日本独特だと思います。

織茂 最近は水風呂の温度を下げろ、下げろなんですよ。タナカカツキさんなどは15度以下とかね。

原山 下げたほうが刺激があると言う人たちもいるんです。

織茂 だから、うちは2つあるんです。普通の温度のものとマニアック用の、もうとんでもないやつと(笑)。

シングル(一桁の温度の水風呂)はね、あれは機械が簡単に壊れます。今まで17、8度だった冷水を14度にしたら半年で壊れて、結構いい金額を取られました(笑)。

大泉 そうなんですか。

織茂 水を冷やすこと自体がかなり無理なシステムだそうです。大体20度あればいいというのがもともとのイメージでしたから。

原山 最適な温度というのはサウナ室とのバランスだと思います。つまり、どれだけ体が温められるかというサウナ室と、その温めた体をどれだけ冷やせるかという水風呂のバランスの問題ですよね。

本当に一つとして同じサウナってないのです。各施設のサウナ室は全部違いますし、座る位置でも感じ方が変わります。込んでいるか空いているかでも違うし、それこそ夏、冬でも違う。そのいろいろな変数の中で自分が一番楽しめるサウナの楽しみ方を見つけて入るのが楽しい。

織茂 その通りですね。

原山 「サウナー」と僕が名付けたのには理由があって、サーフィンする人をサーファーと言いますね。サーファーが波に乗るとき、1つとして同じ波はない。サウナに入るのはそれと同じだと思っているんです。

サーファーは波に乗る前にパドリングをする。それがサウナ室で、水風呂に入って初めて波に乗ってテイクオフする(笑)。つまり、サウナと水風呂はセットだと思っています。

織茂 やはり楽しみ方だと思うんですよ。冬に北富良野の山の上へ行って、サウナ室でカンカンに熱くなってから、みんなで新雪に飛び込んでギャーッと叫んだのは、メチャクチャ面白かったですね(笑)。

原山 イベントですよね。一つの楽しみ方ですから。

織茂 結局、どう面白がるか、楽しむかです。

「昭和ストロング」への郷愁

織茂 バブル前の日本のサウナは「何度まで温められるか」しか考えていなかったのです。店同士の我慢大会です。「うちの店、120度まで上げられるぞ」みたいな(笑)。

お客は、「お、すげえなあ、この店120度かよ」と。

原山 サウナーの間ではそういうのを「昭和ストロング」と言っているんですよ(笑)。

織茂 本当にそうだったんです。皆一生懸命温度を上げていましたよ。今は100度なんていうところはないでしょう。鼻が痛いですよ(笑)。

原山 でも、あれが好きな方もいるんですよねえ。

織茂 ええ、「懐かしいなあ」とか言う人たちがいます。

原山 そういう方は、そういったサウナを見つける全国の旅をされているんですよ。

織茂 でもね、あるんですよ、まだ。

原山 そう。探すとあるんです。

最近の主流は中温中湿だと思うのでたぶん80度から85度。

織茂 「70度でいいよ」って識者は言うのですが、70度だとお客に「ちょっと……」と言われてしまう。私のところも80度ぐらいですね。

原山 大泉さんがおっしゃったようにフィンランドのサウナは50度から70度ぐらいということですが、スカイスパなんかは低いですよね。

いわゆる基本に忠実というか、フィンランドサウナに近づけるセッティングをしています。

織茂 都内の方でも、スカイスパだけは「わざわざ横浜まで行きたい」という方がいます。まずサウナ室にテレビがない。貴重なお店ですよね。

大泉 そこも大きな違いの一つかもしれないですね。

織茂 識者は「温泉地のいいお風呂にテレビがありますか?」みたいなことを言います。確かにそうだと思うけど、私にはテレビを付けない勇気はない(笑)。

原山 サウナ室でテレビを見るというのは、フィンランドの方がびっくりするみたいです。でも僕は、そういう日本らしいサウナスタイルというのを突き詰めるのも面白いと思うんです。

織茂 中温だと時間的に長く入れるからテレビが見られます。もちろん昭和の時代からテレビはありましたが、あの時代は相撲とか、プロレスとか、3分とか5分でケリがつくものがよかった(笑)。野球は意外と駄目なんですよ。1人のバッターも終わらなかったりするので。

プロレスって、どこを切っても面白いから評判がよかったです。

カテゴリ
三田評論のコーナー

本誌を購入する

関連コンテンツ

最新記事