三田評論ONLINE

【KEIO Photo Report】
2021年6月号:KEIO Photo Report

2021/06/08

新塾長に伊藤公平君

塾長の任期満了(5月27日)に伴い、4月26日に開催された慶應義塾評議員会において、伊藤公平理工学部教授が新塾長に選任された。新塾長の任期は、2021年5月28日から2025年5月27日までの4年間となる。同日、オンラインによる記者会見が行われた。 

撮影 岸 剛史

福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館「完成式」

前号で詳述した、福澤諭吉の生涯と慶應義塾の歴史を紹介する「福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館」が完成した。展示館は福澤先生ウェーランド経済書講述記念日である5月15日の開館を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況をふまえ、開館を延期することとなり、5月15日、長谷山彰塾長らごく限られた関係者のみで「完成式」を執り行い、慶應義塾史展示館の完成を祝った。

撮影 竹松明季

1923(大正12)年頃の三田キャンパスを再現した模型
福澤諭吉使用の煙管と眼鏡

福澤先生ウェーランド経済書講述記念講演会

今年度の福澤先生ウェーランド経済書講述記念講演会は、新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、オンデマンド配信による開催となった。講師の権丈善一商学部教授による講演「“この人民ありてこの政治あるなり”の今日的意味合いを語って、10年」の収録が三田演説館にて事前に行われた。講演の模様は5月15日より、下記のウェブページにて公開されており、誰でも視聴できる形になっている。[https://www.youtube.com/watch?v=2N3mTUsiqKs

撮影 石戸 晋

中津市との連携協定を締結

4月22日、慶應義塾と大分県中津市が文化・教育・学術等の分野で相互に協力するための協定の締結式が三田キャンパスにて行われた。義塾側からは長谷山彰塾長、平野隆福澤研究センター所長らが、中津市からは奥塚正典市長らが出席した。今回の連携協定は、慶應義塾と中津市の共同研究機関でもある新中津市学校が開館したことを受け、共同研究や学習交流、市民参加を一層進めていくことを目的としている。

撮影 竹松明季

アイスホッケー早慶戦

5月15日、2年ぶりとなる第66回早慶アイスホッケー定期戦が、十分な新型コロナウイルス感染症対策をとり、KOSÉ新横浜スケートセンターにて行われた。試合は惜しくも2対5で敗れたが、氷上の戦いは熱気に包まれていた。

撮影 竹松明季

KeMCoでオンラインギャラリートーク

4月14日に開館した慶應義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo)のグランド・オープン記念企画「交景:クロス・スケープ」が開催されている(6月18日まで、事前予約制)。5月21日にはオンラインで、展示の監修を務めた慶應義塾大学附属研究所斯道文庫長・佐々木孝浩教授とKeMCoの松谷芙美専任講師とのギャラリートークが行われた。この模様はKeMCoウェブサイトから視聴できる。

撮影 石戸 晋

カテゴリ
三田評論のコーナー

本誌を購入する

関連コンテンツ

最新記事