【KEIO Photo Report】
2020年8月号:KEIO Photo Report
2020/08/07
竣工近づく KeMCo
三田キャンパス旧東別館跡地に建設中の慶應義塾ミュージアム・コモンズ(通称KeMCo)の中核を担う新館(地上11階建て)の竣工が近づいている(9月竣工予定)。三田通り側の外壁も露わになり、工事は最終段階に入っている。なおミュージアム施設の開館は来春を予定している。
撮影 石戸 晋





幼稚舎入学式
7月4日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で約3カ月遅れで幼稚舎入学式が幼稚舎自尊館にて行われた。式は杉浦幼稚舎長によるお話と担任の紹介のみで出席者の規模も時間も大幅に短縮して行われたが、1年生にとっては初めての式典ということで緊張の面持ちで臨む生徒もいた。



一貫教育校派遣留学生留学報告会
7月19日、一貫教育校派遣留学制度による2019年度一貫教育校派遣留学生留学報告会が三田キャンパス西校舎ホールで行われた。義塾一貫教育校の中高生8名が留学報告を行い、その後の質疑にこたえる形で会は進んだ。
撮影 竹松 明季


SFCオンライン七夕祭開催
7月4日、SFC史上初のオンライン七夕祭が開催された。今年は感染症拡大予防のため、残念ながら通常のオンキャンパスでの開催は中止となったが、スマートフォンやPCなど様々な環境からバーチャル空間に集って遊べるバーチャルSNS「cluster」とTwitterのライブ配信により、オンライン七夕祭が開催された。cluster 内のバーチャルSFCには7000人超、Twitterライブの視聴者は約8000人の来場者があり大盛況だった。




記念館射撃場 安全祈願祭
7月18日、この三月に竣工した日吉記念館地下2階にできた記念館射撃場の開設に際し、安全祈願祭が同射撃場にて行われた。体育会射撃部部長田中敏幸理工学部教授、大森正仁常任理事(体育会担当)ら20人余りが出席し、神事が行われ、安全を祈願した。
撮影 石戸 晋



日吉体育会施設利用の感染症対策
新型コロナウイルス感染症の流行拡大は義塾体育会の活動にも大きな影響を及ぼしている。6月より、細心の感染症対策を行いながら、日吉記念館を始めとする運動施設では、徐々に活動が再開し始めている。
撮影 石戸 晋




カテゴリ | |
---|---|
三田評論のコーナー |